こんにちは!

最近「電池落とし」という加工を耳にしました!
電池落としとは・・・

ミニ四駆の電池保持部の位置を下げることで低重心かさせる加工のことです。

電池の位置を下げる!?
削るってことだな!おれ得意!!w


ということで早速アニメみながらゴリゴリと手探りで開始しました!



地道に丁寧にやれば出来るなっ

電池落としを調べるとあんまりMSシャーシについては出てきません。
おおよそMAシャーシで出てきます。

MSでやってる人の記事があまり見つからないのでMSフレキではメジャーな加工ではないんですかね?

と不安になってしまったものの、気持ちはもう削る態勢になってしまったのでw

みようみまねでMSシャーシの電池落としをやってみました!
(今回加工するのは旧センターです)

DSC_2081

削り方はこんな感じ。
下を抜いて、あとは電池に沿うように局面で削って行きます。
平面で削ると剛性もとれないし電池もあまり落ちませんね。

PicsArt_12-24-11.53.53
左が加工前、右が加工後。高さの比較。
一がかなり下がっているのが分かると思います。
1.5~2mmの下げ幅でした。

あとこんなに抜いて加工しまくった割に、旧センターは電池の保持力がしっかりしています。
特に補強は要らないくらいの剛性があるので安心して削れます。

ただ電池が落ちた分、上側の電池抑えにスキマが出来てしまうのでスポンジなどを貼って抑えます。
DSC_2080
電池抑えの前後へ隙間埋めのスポンジを貼りました。

てか無加工の状態でよく見ると、
電池がガタガタと左右に動きます。

これってMSシャーシのダメなところだと思うんですよね。
シャーシの個体差もあるかもですが電池カバーを付けた状態でも動くようであれば対策した方がいいと思います。

ちなみに今回の電池落とし加工をするとガッチリ溝にハマって電池はぐらつきませんでした。


電池落とし後の電池抑えの隙間にはブレーキセットについている黒い両面テープ+緑スポンジでちょうどいいくらいでした。
この隙間の大きさをみると、改めてすごく重心が落ちたのが分かります!



MS軽量センターシャーシの電池落としはNG。

調子に乗って。

同じく軽量センターシャーシも電池落としをしてみようと試みて実際にやってみたんですが、悲惨な結果に。

もうね、ペラッペラ。


強度が保てなくなったせいでシャーシが捻じれ、歪んでいました。
片輪が浮いてペコペコしてたのですぐ気付きました・・・。

軽量センターの電池落としは・・・
NG、つまりノーグッドです。

これは実際に軽量センターに電池落としをやった人じゃないと分からないと思いますが、加工後のこの状態でダッシュ系上位のモーターをこの強度のシャーシでぶん回したら確実に悪影響のあるレベルすよね・・・。

もし電池落としをするなら電池の下を抜かない方法、例えば電池にやすりを巻き付けてゴリゴリするなどで強度を保つ必要があります。

つうことで走らせなくても分かるペラい状態になっていたので即座に旧センターに交換しました。
さようなら軽量センターシャーシ・グレーさん・・・。


この電池落とし加工後の軽量センターとの組み合わせ別重量は
バンパーレスユニット+軽量センター=126g
ノーマルユニット+旧センター=128g

2g差

バンパーレスユニットにはカウンターギア下に前後で4個のベアリングを仕込んでいたのでこの分の重さもありこの程度の重量差なのではと推測。

だったら旧センターの剛性残したシャーシで低重心をより極めた方がいいじゃんということでメインシャーシは旧センターでいくことにしました。


タイヤとのセッティングの関係でいうと
タイヤ径23.5mm~24.5mmなどの極小径なペラローハイトなら軽く仕上げられる軽量センター。
バンパーレスも良いし、さらに軽いノーマルユニットでもOKですね。

で、タイヤ径25mm~26.5mmくらいであれば旧シャーシの電池落としシャーシ
でうまく納まると思います。

現在の私の基本はタイヤ径25mmなので旧シャーシの電池落とし加工でちょうどいいと思ってます。
先日中径27mmのハーフで走ったけど全然おさまらなかった・・・。

買ってきたばかりの新シャーシがオシャカになったのはカナシイが、今後の参考にはなったかな・・・。



旧シャーシで組み上げ!

てかl旧シャーシ好き!
このカクカクしたデザインが最高。

裏の引っ掛かり防止加工やランナー補強もやってて楽しい作業です。

DSC_2084
この構成で組んでからまだ試走してませんがミニ四駆の最大の重量物である電池が2mm近く落ちたと考えると影響がない訳がないですよねw


新構成での組み上げ完了!
DSC_2083
というわけでパッと見、マイナーチェンジにしか見えないメイン機ですが、実際は挙動にかなり大きな変化を与えられる改造になったと思います。

そのうちMAシャーシも同じく電池落としに挑戦してみたいですね。
DSC_2082
お正月にでもやろうかな?

DSC_2085
そして次回のボディはフェスタジョーヌと決めているのでこちらのボディの合わせもボチボチやって行きます。
ボディの乗せ具合を考えると今のうちにキャッチャーダンパーの形状を変えておく必要が出てきたので先にキャッチャーダンパーを新しくしたいなと思ってます。

やることいっぱいすぎるわ・・・あぁ楽しw

ではまた!