こんちゃ(。・ω・)ノ
DSC_3339

先日、能代のはがさきサーキットに約二ヶ月ぶりの外出で行って来ました!

DSC_3462

思えばプレオープン時、ここに寄ったのが3月26日。
これを最後に自粛体制に入りましたので約2か月どこにも出かけなかったということになります。
よく頑張りました。

完全な外出自粛をしていたので物資が絶望的に不足…県外はまだ自粛しているので県内の近場にサーキット、ステーションショップが新設されるのは非常に嬉しいことです。


現在のコースレイアウトはこちら。

DSC_3470

いつもの車庫コースとは違い、敷地が広すぎて自分が速いんか遅いんか全然分からなくなってましたがw
広いと遅く見えるんですが実際遅かったようで、モーター変えたら爆速に戻りました・・・
ブレーキいじりすぎてバンクスルー出来てなかったり凡ミスしていたのでリベンジしたいっす・・・。




総合的に思ったより速さが出せなかったので色々と考えてみたんですが、、、

ここの難セクションとしてドラゴンバックからの2.5枚着地、2枚と3枚のTTがあります。
2.5枚の着地が案外難しくてw

2.5着地のせいでテーブルトップ越えを安全なストップ&ゴーでセッティングしたので、ブレーキ強め。
片軸の走り方として利点を生かしきれていないなぁと

今の考え方では、本来なら減速させすぎずにセクションを抜けて再加速を早める走りが理想なのですがそれが出来ません。
さらにレースなどを想定した対フレキとなるとストップ&ゴーで同じ走りをしてても勝負にならないんですよね。

自分が思うVZのベストな対策の選択肢は2つ。

①グリッピングや加速力で負けない
②制震性を上げつつ再加速時のトラクションを稼ぐ

かなと。

はタイヤ選択、ギア選択で可能なのでセッティング次第。ただサーキットレイアウト次第でギア下げが遅いケースもあるし、コースコンディションによってはタイヤ選択だけなのかも。
超速ギア+パワダを基本構想にしているのでここを固定するのであればタイヤ径を選択したほうがいいかもね。あとはグリップに負けない駆動づくりも重要になってきます。


問題はですね。

現在のセッティングではこれ以上制震性を図ることが難しい。
なので新しいギミックが必要となります。

そのギミックとは…?


減衰リフター?

そこで減衰機能が付いたリフターというかボディダンパーを作ろうと思いました。
この方法はおじゃぷろさんがTwitterで公開していたリアの減衰機能付きのテールダンパーです。



これを応用出来るなら提灯の制動に減衰を加えて「遅く、弱く」提灯を動かすことにより制震性を高めようと言うもの。
つまりフレキと同じ考え方を提灯にも採用できそうだなと!



ここでおさらいですが今回の狙いをフレキと比べて説明してみます。

フレキは制震性が高い!という考え方とは別軸に着地時の全輪にかかるトラクションが通常より高いため強く蹴り出せ、すなわち着地からの再加速時間が最短だと思うんです。

これがフレキが強いひとつの理由かなと。

ではVZの場合はですが、両軸にはないパワーソースに起因した加速力や最高速で勝負していける。
前か後ろのモーター配置がゆえの重量バランスが加速に効いてきます。
ただフレキに比べるとシャーシしなりや提灯のみで制震性を図るのはこれ以上難しい。

考え付くのは制震性、いや着地時のトラクションを稼げる新規ギミックなのかなと。


そうなるとおじゃぷろさんが以前呟いていた減衰テールを応用してみたいなと思ったんです!

遅く、弱くというのは着地時の衝撃を一瞬で打ち消すのではなく遅く逃がすことで地面に対して押し付ける力をゆっくり上方に逃がすキーワードになるかな。

おじゃぷろさんのはMSのリアに設置する構造なので新規でFMVZの提灯にあわせて製作して行くことにしました!


FMVZ専用構造

まず一般的なリフターの素材ですがこんな感じ。

DSC_3476

バネ、ゴムやゴムリングやポリカ、ベーシックボックスクリアカバーです。
これらの組み合わせでとりあえずリフターがどのように機能うのか試そうと思ったんですが・・・


DSC_3477
組み継ぎ提灯なのでゴムリング通せませんでしたw
やはり練習なしでおじゃぷろ式をやるしかない。


グリス減衰でのベーシックボックスクリアカバーでまとめてみたいと思います。

DSC_3479

まずは現車合わせでリフターの型紙を厚紙で2種類用意してみました。
このリフター自体をFMVZのどこに取り付けるかが悩みどころです・・・

また2枚を重ね合わせて減衰効果を得るには各部位をズラして取り付ける必要があるのでこれも思案中です・・・しかも接着できないので組み合わせてずれない構造・・・ぬぬぬ

まだ先は長い。

次回はFMVZへのリフター取付位置と2枚の重ね合わせについて模索していきます。

リフターの発想でしたがリフターの機能とは全く違うので今後は他の呼び方でいきたいと思います。



で、調べたんですが・・・

減衰って言葉を英語にするとDampingなんですよね。



減衰ボディダンパーってつけようと思ったら意味と言葉がかぶってしまいましたw

なので本サイトでは「ボディダンピングシステム」で一応統一して表記していきます。




ではまた!