(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
LC入んないぜ☆
ダディです。
超高速レーンチェンジを攻略出来ないでいるので何か根本的に変えてみようと思っています。
てことでツイッターを眺めたりしてたらいい構造を目にしたので早速製作してみます。

現在の何の変哲もないFMVZ。
ここから一変させる!
今回LC対策でローラー配置を工夫するんですがテーマは「ローラーベースを後ろに伸ばす」でした。
LCでの安定性とジャンプでの姿勢を綺麗にしたいためです。
ただAT機能を付けたまま後ろ一杯にローラーステーを伸ばすっていうのが案外難しくて頭をフル回転させても全然思いつかなかったw
そこに降ってきたのが二人のレーサーさんの呟き。
こちらのアイディアのもとは最後にまとめてご紹介します。
まずこんな形状を模索しました。

最近新発売したサイドカーボンを使用します。
これでへの字型のカーボンステーを作り出します。

ある程度想定して仮置きしてみますが、案外これ「位置関係」が難しい。
ローラーベースの調整と角度もさることながら、使うローラー径によって全長オーバーしてしまったり・・・
今回、使う径は17mmローラーを想定しました。
ローラーの幅出し治具があれば体裁取れますが何もないとなかなか難しいですねw

位置出しが決まったら瞬着で固定して切り出してみます。
裏側はこんな感じ。

形状はブーメランでいなし効果もありそう!
でマシンに取り付けてみます。
2軸で少し動くようにビス立ててみたんですが、プレート側の穴が摩耗するのがイヤだったので2.5mm拡張してハトメを使用。
めっちゃ難産だった今回の新バンパー・・・苦

すんごい後ろに長いw
ギリギリいっぱいまで伸ばしてみました!
実際に走らせてみましたがそこまでコーナーが遅いという感じもなく走ってくれます。
さすがにチューリップのような連続コーナーではローラーベースの短い車体よりは遅いかと思いますがジャンプの安定性やLC安定性を取る秘策としてはいいんじゃないでしょうか。
今回の製作のアイディアはこちら!
製作にあたってはアイディアのもととなったレーサーさんが二人いらっしゃいまして
まずは3Sバンパー、ドラえもん提灯の開発をした新生さん。
ブーメランバンパーという名前で製作されていたこのバンパー形状がかなり気になってました!
安定感もあるしいなし効果も大きいはず・・・ゴゴゴゴゴゴゴ。
もう一人はogiさん。
ogiさんオマージュで作ってみましたが走行どんなものか楽しみです。
トルクチューンでこの走り!マジスゴ!
ツイッターをみていると本当にたくさんのアイディアをもらえます。
毎日毎日、それが繰り返される幸せ、刺激になりますね!
逆に言えば他のレーサーに負けたくない、アイディアを盗まれたくないという人はSNSなどにマシン投稿しない方がいいですね。
良い悪いだけではなくSNSに上がってしまうとその時点でそういったことは起きますし、独自の構造やシステムをレースでのアドバンテージと考えると公開しないことが強さだったりもする・・・。
アイディアの発端としてツイッターは本当に有益なのでツイッターを始めてみるのも良いと思いますよ!
今回のFMVZは即戦力になれると思うので、どこかのレースで使いたいなと思っています。
ではまた!
LC入んないぜ☆
ダディです。
超高速レーンチェンジを攻略出来ないでいるので何か根本的に変えてみようと思っています。
てことでツイッターを眺めたりしてたらいい構造を目にしたので早速製作してみます。

現在の何の変哲もないFMVZ。
ここから一変させる!
今回LC対策でローラー配置を工夫するんですがテーマは「ローラーベースを後ろに伸ばす」でした。
LCでの安定性とジャンプでの姿勢を綺麗にしたいためです。
ただAT機能を付けたまま後ろ一杯にローラーステーを伸ばすっていうのが案外難しくて頭をフル回転させても全然思いつかなかったw
そこに降ってきたのが二人のレーサーさんの呟き。
こちらのアイディアのもとは最後にまとめてご紹介します。
まずこんな形状を模索しました。

最近新発売したサイドカーボンを使用します。
これでへの字型のカーボンステーを作り出します。

ある程度想定して仮置きしてみますが、案外これ「位置関係」が難しい。
ローラーベースの調整と角度もさることながら、使うローラー径によって全長オーバーしてしまったり・・・
今回、使う径は17mmローラーを想定しました。
ローラーの幅出し治具があれば体裁取れますが何もないとなかなか難しいですねw

位置出しが決まったら瞬着で固定して切り出してみます。
裏側はこんな感じ。

形状はブーメランでいなし効果もありそう!
でマシンに取り付けてみます。
2軸で少し動くようにビス立ててみたんですが、プレート側の穴が摩耗するのがイヤだったので2.5mm拡張してハトメを使用。
めっちゃ難産だった今回の新バンパー・・・苦

すんごい後ろに長いw
ギリギリいっぱいまで伸ばしてみました!
実際に走らせてみましたがそこまでコーナーが遅いという感じもなく走ってくれます。
さすがにチューリップのような連続コーナーではローラーベースの短い車体よりは遅いかと思いますがジャンプの安定性やLC安定性を取る秘策としてはいいんじゃないでしょうか。
今回の製作のアイディアはこちら!
製作にあたってはアイディアのもととなったレーサーさんが二人いらっしゃいまして
まずは3Sバンパー、ドラえもん提灯の開発をした新生さん。
新生(シンキ)妄想&エンジョイレーサー@shinki3249
#ブーメランバンパー
2021/02/21 16:36:10
作り方ー!とっても簡単!
1枚目の様にブレーキステーを2枚用意してトラスビスの位置で重ねる
2枚目のロックナットの位置に穴をあける
3枚目ARシャーシマスダンのサイドステーorカーボンステーを付ける
4枚目… https://t.co/ad9jeVrHuX
ブーメランバンパーという名前で製作されていたこのバンパー形状がかなり気になってました!
安定感もあるしいなし効果も大きいはず・・・ゴゴゴゴゴゴゴ。
もう一人はogiさん。
このツイート見てビビッときてしまいました!🅾️gℹ️”@Hiro43Cyclone
FMVZもう一度作り直し。
2021/02/11 14:27:20
軽いなぁ…フフフ😏
ローラーとかつけてもプラス15くらいだねぇ。まだ軽量化できそうだけど、これで試走しよう。
軽いからローラーベースはあえて広めで👍 https://t.co/tyOe4fZ51k
ogiさんオマージュで作ってみましたが走行どんなものか楽しみです。
同じFMVZを使っている方ですしホントこういう動画ならいつまでも見ていたいですね!🅾️gℹ️”@Hiro43Cyclone
FMVZシャーシ乗せ換え走行‼️
2021/03/03 22:37:15
ライト、アトミ、レブ、トルク試して来ました👍動画はNo.2トルク😏
今週は鬼狩だっ(笑)
ちょっと駆動調整入りそうです( *艸`)リア側のトルクが抜けてます🥰 https://t.co/oEkC3vQR2M
トルクチューンでこの走り!マジスゴ!
ツイッターをみていると本当にたくさんのアイディアをもらえます。
毎日毎日、それが繰り返される幸せ、刺激になりますね!
逆に言えば他のレーサーに負けたくない、アイディアを盗まれたくないという人はSNSなどにマシン投稿しない方がいいですね。
良い悪いだけではなくSNSに上がってしまうとその時点でそういったことは起きますし、独自の構造やシステムをレースでのアドバンテージと考えると公開しないことが強さだったりもする・・・。
アイディアの発端としてツイッターは本当に有益なのでツイッターを始めてみるのも良いと思いますよ!
今回のFMVZは即戦力になれると思うので、どこかのレースで使いたいなと思っています。
ではまた!
コメント