こんちゃ!

現在FMVZが調子いいので楽しく走らせてます!

DSC_5824

現在の状態。
色々ギミックついてますが電池抜き重量で108g前後です。

駆動系、一応私のやり方を貼っておきます。
完全なFMVZ駆動は初の公開かな?
ちなみに正転では考え方が違うのであまり参考になりませんのであしからず。

DSC_0027

大したことはしてないんですが壁を調整してクラウン背面を抑えてしまいます。
やり方はそれぞれで正解はないと思います!
とりあえず押し付けることが重要なので抑え方は人それぞれでやってみてください!
ただしクラウンがVZはヘリカルという形状なのですがそれを逆転させている意味、そこは研究してみてください。

私は下側の中央にベーシッククリアカバーのリフターをビス止めしているので邪魔にならない位置に壁を立ててます。

IMG_-tp0v2z

あと若干気になるのがモーターとベアリングが近いので帯磁してしまうこと・・・
案外これ気になります・・・

シャーシの個体差などを見ながらどのくらいクラウンを押さえつけるかは各自でやってみて下さい。

フロントはカバー抑えを製作しています。
DSC_0028

FMVZなのでシャーシリア側のモーター&ギアカバー抑えは不要としました。
DSC_4017

正転だとギアカバーの浮きを押さえなければいけませんがFMはあまり効果がなかったので廃止。
強固にモーターを押さえられるのであった方がいいかは個人の判断ですね!

逆にシャーシフロント側、駆動リアになるカバーはFRPで専用の形状を製作してしっかり抑え込んでます。抑えすぎると抵抗になるのである程度です。

IMG_75lnex
ペラシャ受けの補強は必ずお行こないましょう!
ポキッと折れちゃいますので。

あとクラウンはカーボン、ペラシャは中空ペラシャを使用しています。
正転とはまた違うクリアランスなのでどのくらい噛み合わせるかは各個人でやってみてください。

DSC_5825

ロングローラーベース仕様のFMVZで継続走行中ですがコーナースピードに問題もなく、最近はローラーベースっていったいなんなのか疑問しか湧きませんw

ローラーベースを128mm以下に詰めようと必死こいてた時期が懐かしいくらい・・・。
さすがにチューリップセクションは影響でそうですがまだ未走行なのでなんともいえず。

この勢いそのままにMSフレキもこのロングローラーベース仕様にしてみようか検討中です。
ただフレキはどこでも完走できるっていう全地形万能型ビークルでいて欲しいのでここまでやるかは疑問。
普通の1軸アンカーでどこでも走れているので・・・。



なぜFMVZなのか?

不思議とリアモーターの通常VZで速く出来ないからw
なんか変な苦手分野があるんですよねw

同じくFM-Aが苦手です・・・w
正転はS2、TZ-Xが大好きなんですがVZの正転ほど苦手意識はない・・・。
あと正転と逆転の2種類を持って歩くとモーターの替えを管理するのが大変なのでどっちかに絞るとしたら逆転ですね。。

FM車は逆転仕様のスプリント、ハイパーダッシュ中心で遊んでいますが、昨今のパワダ不作が続いているので現状維持というかんじです。
パワダが良いロットになったら正転も遊んでみたいですが今のところFM車を小径タイヤ+超速ギア+高回転モーターでぶん回すのが楽しいです。

タイヤが23.6〜24.5までで走らせることが主なので超速ギアを3.7:1や4:1にすると物足りない感じしかしないのでFMVZに関しては超速ギアで固定していいかなと最近思ってます。

小回りと軽快な速さが楽しくて片軸を駆るので速度を抑えなきゃ行けないコースは考えないでいますw
そういうテクニカルコースは万能なフレキで十分だし各シャーシの得意な分野で走り分け出来れば良いと考えているので案外気楽です。

ミニ四駆にこだわりは大事ですが色々なシャーシを試して得意な分野を探ってみるのが最近は楽しいですね〜♪

片軸やったことない人はぜひ遊んでみてください!

ではまた。