こんちゃ!
LCに苦しむ難民たちよ・・・
救世主が現れたかもしれないぞ!?
今回はLCに強くなる「テンションバー」を製作してみます。
最近SNSでよくみるローラーステーに補助的につけられた補強ステー。
これなんだろうな、効果あるのかなーとか思いながら挑戦して来なかったんですが・・・
その理由はもちろん単純に重くなるから。
シンプルな装備でLCをクリアできるならその方がいいじゃないですか。
ただ最近めっちゃキツイLCで練習してたのでついにやっちゃおうかなと。
まずはこんな感じで製作してみたんですけど、自分の場合フロントローラー幅を詰めているので穴の調整がめっちゃくちゃ難しかったです・・・。

ワンオフで左右のプレートを製作して完成へ。

良い感じに補強出来ました。
このテンションバーの狙いはもちろん強度UPです。
捻れ方向はあまり変わらないかもしれませんが、横方向からの衝撃には間違いなく強くなります。
どの程度の効果があるのか試走してみたところ・・・
「LCの通過音が明らかに変わった!」
なんというか今までガコンガコンッってLCを通過していたものが、ガチンガチンッという硬い音に変わりました。
そしてLC通過の際の浮き上がりもなくかなり効果的です。
これはもう通常装備でいいんじゃないかってレベルに感じました。
LCクリアに課題を抱えている方は、これを試してみて損はないんじゃないかと思います!!
救世主になる可能性ありですね!
スラスト抜け対策に関しては、先日の能代はがさきサーキットにて行われたステーションチャレンジの対策として強化したのが理由なんですが、特にこのウォッシュボード向けでした。

ウォッシュボードは様々な通過条件が考えられるのですが、その一つがスラストです。
浮き上がった車体を無理やり戻すためにはスラストが抜けないというのが大事だと思ったんです。
結果としてレース中は予選で電圧をわざと上げた一回のみ想定内のCOでしたが、ほぼCOする気配がありませんでした。
やっぱりスラストが抜けない仕組みを現場で組めるようにしておくっていうのは大事な準備だなって気がします。
ではまた!
LCに苦しむ難民たちよ・・・
救世主が現れたかもしれないぞ!?
今回はLCに強くなる「テンションバー」を製作してみます。
最近SNSでよくみるローラーステーに補助的につけられた補強ステー。
これなんだろうな、効果あるのかなーとか思いながら挑戦して来なかったんですが・・・
その理由はもちろん単純に重くなるから。
シンプルな装備でLCをクリアできるならその方がいいじゃないですか。
ただ最近めっちゃキツイLCで練習してたのでついにやっちゃおうかなと。
サブカル”ダディ”ガッテム!@eldaddyoung
最近いろんな人のマシンでステーの上についてるローラーを支えるテンションバーが気になって来てる。
2023/02/08 09:50:08
使ったことはないんだけど支えることでどんな変化が出るのかやってみる価値はありそう。
まずはこんな感じで製作してみたんですけど、自分の場合フロントローラー幅を詰めているので穴の調整がめっちゃくちゃ難しかったです・・・。

ワンオフで左右のプレートを製作して完成へ。

良い感じに補強出来ました。
このテンションバーの狙いはもちろん強度UPです。
捻れ方向はあまり変わらないかもしれませんが、横方向からの衝撃には間違いなく強くなります。
どの程度の効果があるのか試走してみたところ・・・
「LCの通過音が明らかに変わった!」
なんというか今までガコンガコンッってLCを通過していたものが、ガチンガチンッという硬い音に変わりました。
そしてLC通過の際の浮き上がりもなくかなり効果的です。
これはもう通常装備でいいんじゃないかってレベルに感じました。
LCクリアに課題を抱えている方は、これを試してみて損はないんじゃないかと思います!!
救世主になる可能性ありですね!
スラスト抜け対策に関しては、先日の能代はがさきサーキットにて行われたステーションチャレンジの対策として強化したのが理由なんですが、特にこのウォッシュボード向けでした。

ウォッシュボードは様々な通過条件が考えられるのですが、その一つがスラストです。
浮き上がった車体を無理やり戻すためにはスラストが抜けないというのが大事だと思ったんです。
結果としてレース中は予選で電圧をわざと上げた一回のみ想定内のCOでしたが、ほぼCOする気配がありませんでした。
やっぱりスラストが抜けない仕組みを現場で組めるようにしておくっていうのは大事な準備だなって気がします。
ではまた!
コメント