こんちゃ!

今年に入って呟いたツイートの中で一番インプレッションが多かったツイートがこちら。

ツイートのインプレ数は軽く2万を越えていました・・・

ただ、これはあくまで個人を攻撃するものではなくて自戒の念を込めたツイートです。

自分も中年と呼ばれる年齢になってきました・・・そうなってくると出かけるときにお洒落をしようとか、あの服が欲しい!この服がカッコイイ!なんて機会も減ってきます。
でもほんの数分スーパーに買い物に行く際には今でも身だしなみを整えて行くことだけは忘れません。
それは今後も変えないで行こうかなと思うところですね。

今回のツイートはあまりにも反応がありすぎて、いろんな人にぶっ刺さってしまったのかな・・・と。
なので改めて自分の考え方をここに記しておこうと思います。




ツイッターの性質上、言葉は端的に書いてしまいましたが
「汚いおっさんの集いにしたくない」
という言葉。

特におっさんという言葉が似合うようになった男の子諸君には「最低限度の身だしなみ」に気を付けてくれたら良いと思っています。
何もハイブランドをファッショナブルに着こなして、常に雑誌をチェックしろってわけではないんです。

男子たるものいつまでも女子にはモテたいですし、おじさんになってもそれは大事な気持ちだと考えます。
流行のファッションじゃなくても少しだけ周りから見られていることを意識できるだけでも良いと思うし、それはほんの少しの努力で達成されるものです。

なんというか服というものそのものではなく気持ちの問題というところもあります。

そんな周りにちょっとだけ気を使ってくれるおじさんはモテはしないかもだけど、悪い気はしないですよね。
仮にミニ四駆の場にママさんや若い子が付き添いで来たとして、今起きて来たみたいな服でウロウロされたら二度と来ないと思うんです。



自分はアパレル関係の仕事でもあるのでここは強めに言いますが、経験上
「着る服に興味が無くなるとヤバい」です。

実際の感想なんですが、老人施設などに販売に行った際にだいたい服に興味が無くなってくる方は死期が近づいていることが多かったです。
女性の方が年老いてもファッションには興味を持ち続けますが、服装に無頓着な人が多い男性は早くにこの気持ちが全くなくなる人が多いですね。
必ずってわけじゃないですが性別によってもこのように少し違います。
あと地味な色を選んで服を着ているとそういった意識の低下が加速していく気がします。



そうならないように自分もレースに出掛ける時やコジマなどの無料コースに行くときはちゃんとお洒落していきます。
とはいってもおじさんのお洒落なのでたかが知れてますがw


先日遠野の遠征で出会ったKUDOさんとこの話を少ししたんですが
「自分が着て見せることが大切」
だと話していました。
押しつけとか説得とかじゃなくて自分が体現し続けて行けば意識も変わっていくと思うという話。


そんな話の中で「EVILWIRE」のミニ四駆界におけるファッションの貢献度はものすごいものがあります。


アパレル | Hellstore By Evilwire | 名古屋市
@evilwire81

なぜEVILWIREの服をミニ四駆レーサーが好んで着ているかについてはこちらを見ていただくとより理解が深まって着るときの感覚も違います。

【ミニ四駆】EVILWIREを着る!(誕プレ : サブカル”ダディ”ガッテム日記 (blog.jp)




そして服だけではなくステッカーも発売してくれています!!
マシンにもそのカッコよさが注ぎ込めるとなったら買っちゃますよねw
これで新車作るよね!?
みんな?ね?




もちろんコメントいただいたように、ロゴが大きくプリントされたブランドですって叫んでる服が嫌いだーという意見は分かりますが別記事でも言っているように、例えるなら一番ダサいのは「バスケットをミリしらなのにバスケユニフォーム着る」ことだとおもっていて、ロゴ着いたトレーナーもなんて書いてあるか分からずに着ることがダサいだけなんだと思うんです。。。

書いてある字もそうですがブランドの成り立ちなんかも知っておくと着る意味が出て来て楽しめますよ!

というわけで自戒の念も込めたオシャレの話でした。

とおの
↑↑↑先日のレースのダディ

みなさんもレースには最低限の身だしなみを整えて行きましょう!

ではまた。